2017年12月31日日曜日

SQLパターンマッチングで比較

SQLパターンマッチングで比較


select * from test_tbl where name like binary "Koba%";
binaryで大文字、小文字を区別します。


通常は、区別なく比較します。



エスケープ処理

ワイルドカード文字列を'%'や'_'という文字としてマッチさせたい場合

¥%
¥_


ワイルドカード

%   任意の0文字以上の文字列
_   任意の1文字

2017年12月17日日曜日

MySQLでCSVファイルがうまくいかなかった場合

MySQLでCSVファイルがうまくいかなかった場合

(ubuntudeで、mysqlバージョンは、5.7)


mysqlからファイル出力(CSVファイルなど)を出力しようとしたら
エラーになった場合は

以下のフォルダ名を追加して、そこに出力しましょう!

'/var/lib/mysql-files/test.txt'

そのフォルダのパーミションを変更して、だれでも読み書きできるようにしました。
(実行権限はいらないね)




エラーメッセージ
mysql> select 1 into outfile 'test.txt';
ERROR 1290 (HY000): The MySQL server is running with the --secure-file-priv option so it cannot execute this statement

正解
mysql> select "testdata"  into outfile '/var/lib/mysql-files/test.txt';
Query OK, 1 row affected (0.00 sec)

パーミションの変更
ll /var/lib/

drwxr-xr-x  2 root          root          4096 12月 17 07:35 mlocate/
drwxr-xr-x  2 root          root          4096  7月  8 17:55 msttcorefonts/
drwx------ 10 mysql         mysql         4096 12月 17 08:57 mysql/
drwxrwxrwx  2 mysql         mysql         4096 12月 17 08:37 mysql-files/
drwx------  2 mysql         mysql         4096  5月 14  2017 mysql-keyring/
drwxr-xr-x  2 root          root          4096  4月 27  2017 mysql-upgrade/
drwxr-xr-x  2 root          root          4096  5月 13  2017 nssdb/
drwxr-xr-x  2 root          root          4096  3月  7  2012 ntpdate/



別のやり方

secure_file_privの値を""にすると、どこでも読めるらしい。




sudo vi /etc/mysql/mysql.conf.d/mysqld.cnfを編集します。
ファイルの最後に以下を追加する。(もしあれば変更)

secure-file-priv=""

以下をmysql内で確認するとできた。
しかし、/tmp以外のフォルダではNG

❍ select "testdata"  into outfile '/tmp/test.txt';
✗ select "testdata"  into outfile '/home/koba/test/test.txt';

そこで、
secure-file-priv="/home/koba/test/"

でどうだ〜

mysql> select "testdata"  into outfile '/tmp/test2.txt';
ERROR 1290 (HY000): The MySQL server is running with the --secure-file-priv option so it cannot execute this statement

mysql> select "testdata"  into outfile '/home/koba/test/test2.txt';
ERROR 1 (HY000): Can't create/write to file '/home/koba/test/test2.txt' (Errcode: 13 - Permission denied)

全然だめ、パーミションは変更したのに!

色々やっていたが、ある時うまくいった。(原因?)

apparmorの設定をおこなっていた()
・再起動した
・chown で所有者、グループを変更していた

sudo gedit /etc/apparmor.d/usr.sbin.mysqld
sudo /etc/init.d/apparmor reload
sudo /etc/init.d/apparmor restart


まあー、現在時点では、わかったのは。。。
(mysqlからCSVファイルなどを出力したい)

/etc/mysql/mysql.conf.d/mysqld.cnfを編集
 「secure-file-priv=""」を追加した

②フォルダを自分のユーザーの適当なフォルダを作成
 パーミションは、所有者、グループが(読み、書き、実行)でその他が実行権
 (何も考えないでフォルダ作成しただけ)

③そのフォルダを、chownでグループだけを変更
 (グループをmysqlにしないと、mysqldがうまく書けない)











❍ubuntudeで、mysqlバージョンは、5.7
mysql> select version();
+-------------------------+
| version()               |
+-------------------------+
| 5.7.18-0ubuntu0.16.04.1 |
+-------------------------+



❍確認するらしい
mysql> select @@global.secure_file_priv;
+---------------------------+
| @@global.secure_file_priv |
+---------------------------+
| /var/lib/mysql-files/     |
+---------------------------+
1 row in set (0.00 sec)



❍フォルダ
 /var/lib/mysql-files


❍再起動
sudo /etc/init.d/mysql restart

2017年12月16日土曜日

mysql データーベースのコピーをつくる



データベースの複数を作成する

mysqldump データーベース名 > dump.sql
mysqladmin create コピー先のデーターベース
mysql  コピー先のデーターベース < dump.sql




テーブルデータの取得

指定したデータベース内のすべてのテーブルの構造と中身を出力する。

テーブル名.sql テーブル名の構造
テーブル名.txt  タブ区切りでテーブル内容が格納

mysqldump --tab=格納先フォルダ名 データベース名

(例)
mysqldump --tab=/home/koba/csv psoft_db

mysql ubuntu 16.4 character set 文字化け 漢字


mysqlで漢字コードをutf8にする






●mysqlのバージョンを確認する

mysql -u root -p

mysql> select version();

+-------------------------+
| version()               |
+-------------------------+
| 5.7.18-0ubuntu0.16.04.1 |
+-------------------------+
1 row in set (0.00 sec)



●my.cnfの編集

sudo vi /etc/mysql/my.cnf


[mysqld]
character-set-server=utf8

[mysql]
#default-character-set=latin1
#    
#  utf8にする
default-character-set=utf8


●mysqlを再起動する

sudo /etc/init.d/mysql restart

[ ok ] Restarting mysql (via systemctl): mysql.service.


●文字コードの確認

mysql> 
mysql> status
--------------
mysql  Ver 14.14 Distrib 5.7.18, for Linux (i686) using  EditLine wrapper

Connection id: 4
Current database:
Current user: test_user@localhost
SSL: Not in use
Current pager: stdout
Using outfile: ''
Using delimiter: ;
Server version: 5.7.18-0ubuntu0.16.04.1 (Ubuntu)
Protocol version: 10
Connection: Localhost via UNIX socket
Server characterset: utf8
Db     characterset: utf8
Client characterset: utf8
Conn.  characterset: utf8
UNIX socket: /var/run/mysqld/mysqld.sock
Uptime: 1 min 11 sec

Threads: 1  Questions: 6  Slow queries: 0  Opens: 107  Flush tables: 1  Open tables: 26  Queries per second avg: 0.084
--------------

mysql> show variables like 'char%';
+--------------------------+----------------------------+
| Variable_name            | Value                      |
+--------------------------+----------------------------+
| character_set_client     | utf8                       |
| character_set_connection | utf8                       |
| character_set_database   | utf8                       |
| character_set_filesystem | binary                     |
| character_set_results    | utf8                       |
| character_set_server     | utf8                       |
| character_set_system     | utf8                       |
| character_sets_dir       | /usr/share/mysql/charsets/ |
+--------------------------+----------------------------+









ケース1(サーバー側が latin1)

my.cnfの内容と漢字コードの関係を確認してみました


my.cnfの内容

!includedir /etc/mysql/conf.d/
!includedir /etc/mysql/mysql.conf.d/

[mysqld]
character-set-server=latin1

[mysql]
default-character-set=utf8



漢字コード確認(mysql)

mysql> status
--------------
mysql  Ver 14.14 Distrib 5.7.18, for Linux (i686) using  EditLine wrapper

Connection id: 5
Current database:
Current user: test_user@localhost
SSL: Not in use
Current pager: stdout
Using outfile: ''
Using delimiter: ;
Server version: 5.7.18-0ubuntu0.16.04.1 (Ubuntu)
Protocol version: 10
Connection: Localhost via UNIX socket
Server characterset: latin1
Db     characterset: latin1
Client characterset: utf8
Conn.  characterset: utf8
UNIX socket: /var/run/mysqld/mysqld.sock
Uptime: 25 sec

Threads: 1  Questions: 6  Slow queries: 0  Opens: 107  Flush tables: 1  Open tables: 26  Queries per second avg: 0.240
--------------

mysql> show variables like 'char%';
+--------------------------+----------------------------+
| Variable_name            | Value                      |
+--------------------------+----------------------------+
| character_set_client     | utf8                       |
| character_set_connection | utf8                       |
| character_set_database   | latin1                     |
| character_set_filesystem | binary                     |
| character_set_results    | utf8                       |
| character_set_server     | latin1                     |
| character_set_system     | utf8                       |
| character_sets_dir       | /usr/share/mysql/charsets/ |
+--------------------------+----------------------------+





ケース2(おそらくデフォルト、クライアントがlatin1になっている)


my.cnfの内容

[mysqld]
character-set-server=utf8

[mysql]
default-character-set=latin1


漢字コード確認(mysql)

mysql> status
--------------
mysql  Ver 14.14 Distrib 5.7.18, for Linux (i686) using  EditLine wrapper

Connection id: 4
Current database:
Current user: test_user@localhost
SSL: Not in use
Current pager: stdout
Using outfile: ''
Using delimiter: ;
Server version: 5.7.18-0ubuntu0.16.04.1 (Ubuntu)
Protocol version: 10
Connection: Localhost via UNIX socket
Server characterset: utf8
Db     characterset: utf8
Client characterset: latin1
Conn.  characterset: latin1
UNIX socket: /var/run/mysqld/mysqld.sock
Uptime: 52 sec

Threads: 1  Questions: 6  Slow queries: 0  Opens: 107  Flush tables: 1  Open tables: 26  Queries per second avg: 0.115
--------------

mysql> show variables like 'char%';
+--------------------------+----------------------------+
| Variable_name            | Value                      |
+--------------------------+----------------------------+
| character_set_client     | latin1                     |
| character_set_connection | latin1                     |
| character_set_database   | utf8                       |
| character_set_filesystem | binary                     |
| character_set_results    | latin1                     |
| character_set_server     | utf8                       |
| character_set_system     | utf8                       |
| character_sets_dir       | /usr/share/mysql/charsets/ |
+--------------------------+----------------------------+




ケース3(これでOK)

my.cnf

[mysqld]
character-set-server=utf8

[mysql]
default-character-set=utf8



漢字コード確認(mysql)

mysql> status
--------------
mysql  Ver 14.14 Distrib 5.7.18, for Linux (i686) using  EditLine wrapper

Connection id: 4
Current database:
Current user: test_user@localhost
SSL: Not in use
Current pager: stdout
Using outfile: ''
Using delimiter: ;
Server version: 5.7.18-0ubuntu0.16.04.1 (Ubuntu)
Protocol version: 10
Connection: Localhost via UNIX socket
Server characterset: utf8
Db     characterset: utf8
Client characterset: utf8
Conn.  characterset: utf8
UNIX socket: /var/run/mysqld/mysqld.sock
Uptime: 1 min 11 sec

Threads: 1  Questions: 6  Slow queries: 0  Opens: 107  Flush tables: 1  Open tables: 26  Queries per second avg: 0.084
--------------

mysql> show variables like 'char%';
+--------------------------+----------------------------+
| Variable_name            | Value                      |
+--------------------------+----------------------------+
| character_set_client     | utf8                       |
| character_set_connection | utf8                       |
| character_set_database   | utf8                       |
| character_set_filesystem | binary                     |
| character_set_results    | utf8                       |
| character_set_server     | utf8                       |
| character_set_system     | utf8                       |
| character_sets_dir       | /usr/share/mysql/charsets/ |
+--------------------------+----------------------------+




MySQLコマンド行ツール

ライターのシンプル・ケンケン棒です。

本日は、コマンドラインでmysqlを触ってみたいと思います。




まず最初に起動方法は、以下です。
ユーザーは、ルート(root)で、パスワードありです。

mysql -u root -p
(パスワードは-pの後は、スペースがなし)


・ユーザーの作成
・作成したユーザーに権限をつける
・データベースの作成


・ユーザーの作成
 create user test_user identified by 'pwd123';
 select user,host from mysql.user;

・グローバルレベルで付与する
 grant all on *.* to test_user;
 show grants for test_user;

・データーベース作成
 create databases test_db;






データーベース作成で、漢字コード指定の場合は、
 create databases test_db default character set utf8; 

権限をデータベースレベルで付与したい場合は、
 grant all on test_db.* to test_user;




ここからは、本ちゃんです。



  • テーブル作成,削除
  • データの追加、変更、削除、検索



次にやることは、設計かな、

名前を決めます。

 ユーザー名
 データベース名


ユーザー名は、test_user
データベース名は、test_user


テーブルの設計
今回は、名前と住所だけです。


*ポイントは、テーブには行と列があります。


追加、変更、削除、検索は。。。


INSERT INTO テーブル名 VALUES(値...)

UPDATE テーブル名 SET name='???' WHERE id=5

DELETE FROM テーブル名 WHERE id=5

SELECT * FROM テーブル名 WHERE id >=5


これでOKですね。

実際には、こんな感じです。


INSERT INTO test_table(id, money)  VALUES( 55, 105.5);

DELETE FROM test_table WHERE id=55;

UPDATE test_table SET name='山田太朗' where id=54;

SELECT * FROM test_table;





その他
show databases;
show tables;
show character set;
show collation;


ユーザーの作成

create user test_user identified by 'pwd123';
select user,host from mysql.user;

グローバルレベルで付与する
grant all on *.* to test_user;

データベースレベルで付与する
grant all on test_db.* to test_user;

show grants for test_user;

データーベース作成
create databases test_db default character set utf8; 


drop table test_table;

create table test_table(
 id  int(10),
 name  char(50),
 money dec(10,2)
);

show columns from test_table;



●命名規則
 結構自分は、あまり気にはしませんがうるさい人は、うるさいです。

 ハイフンはマイナス間違えるので使用しない
 では、アンダースコアーですね
 ※データーベース名にハイフン使用は引用符でくくらないとエラーみたいです

 小文字でなるべく省略しない事。
 自分は、古いPGなので。。。どうかなーでも賛成ですよ

 まとめた例
  test_db
       test_tblでなくてtest_table(テーブルは単数)


●文字コードの確認
show variables like 'char%';
+--------------------------+----------------------------+
| Variable_name            | Value                      |
+--------------------------+----------------------------+
| character_set_client     | utf8                       |
| character_set_connection | utf8                       |
| character_set_database   | utf8                       |
| character_set_filesystem | binary                     |
| character_set_results    | utf8                       |
| character_set_server     | utf8                       |
| character_set_system     | utf8                       |
| character_sets_dir       | /usr/share/mysql/charsets/ |
+--------------------------+----------------------------+

2017年5月21日日曜日

ubuntu setting2 cgi python

$ sudo a2enmod userdir
$ sudo a2enmod cgid
a2dismod (モジュール名)」コマンドを実行
$ cd /etc/apache2/mod-enabled
$ sudo vi mime.conf
+++++++++++++++++++++
#AddHandler cgi-script
AddHandler cgi-script .cgi 
++++++++++++++++++++

$ sudo vi userdir.conf
+++++++++++++++++++++++++
Options にExecCGIを add ++++++++++++++++++++++++
<Directory /home/*/public_html>
        AllowOverride All
        Options ExecCGI MultiViews Indexes SymLinksIfOwnerMatch IncludesNoExec
                ^^^^^^^
        <Limit GET POST OPTIONS>
                Allow from all  
        </Limit>
        <LimitExcept GET POST OPTIONS>
                Require all denied
        </LimitExcept>
</Directory>

Apacheを再起 

sudo service apache2 restart


ubuntu初期設定

参考サイト

http://server-setting.info/ubuntu/lamp-wordpress-install.html


userdirでphpが動かない

https://wiki.ubuntu.com/UserDirectoryPHP


 (a simple sudo gedit /etc/apache2/mods-available/php5.conf will suffice) and comment out (or remove) the following lines:

    <IfModule mod_userdir.c>
        <Directory /home/*/public_html>
            php_admin_value engine Off
        </Directory>
    </IfModule>






ubuntu の Apache で Userdir を使えるようにする

http://yosugi.hatenablog.jp/entry/2013/06/25/082759

デフォルトでは各ユーザの ~/public_html にアクセスできないようなので 設定を追加しました。
cd /etc/apache2/mods-enabled
sudo ln -s ../mods-available/userdir.conf userdir.conf
sudo ln -s ../mods-available/userdir.load userdir.load
apache を再起動します。
sudo service apache2 restart
public_html ディレクトリを作って 確認用の html をコピー。
mkdir ~/public_html
cd ~/public_html
cp /var/www/index.html .
ブラウザから http://<サーバ>/~<ユーザ名> にアクセスして 表示されれば OK です。




Apache , MySQL , PHP をインストール


$ sudo tasksel install lamp-server
上記のコマンドだけで、Apache , MySQL , PHP を一気にインストールすることができます。
 taskselがインストールされていない場合は、事前にインストールする必要があります。
$ sudo aptitude install tasksel
aptitude の代わりに apt-get を利用してもOKです。

  1. PHPを動作させる。
    Ubuntu 10 では、 なぜかPHPのモジュールが正しく読み込めていないようでした。(Ubuntu 12では、正しく読み込めていたようです。個人的な環境によるのかもしれません。 )
    もし、正しく読み込めていないような場合は、単純にApacheの再起動で、正しく動作するようになるでしょう。
    $ sudo /etc/init.d/apache2 restart






# MySQLのデーモンプロセスが起動できたら、mysqlへログインします。
$ mysql -u root -p
password:


では実際にユーザーを作成してみます。
mysql> create user
    -> 'kuma'@'localhost' identified by 'bear',
    -> 'saru'@'192.168.128.1' identified by 'monkey',
    -> 'shika'@'host.example.com' identified by 'deer';

データベースと専用ユーザーを一つずつ作成

  • mysqlコマンドで操作を開始する
$ mysql -u root -p
-- 新しくデータベースを作成する
CREATE DATABASE database_name;

-- 新しくユーザーを作成する
CREATE USER 'your_name'@'localhost' IDENTIFIED BY 'your_password';

-- 作成したユーザーに作成したデータベースの操作権限を付与する
GRANT ALL PRIVILEGES ON database_name.* TO 'your_name'@'localhost';

-- 設定を反映する
FLUSH PRIVILEGES;

MySQLインストール時にやること(DBとユーザーの作成等)

http://qiita.com/daichi87gi/items/f9dac6cd8acc3ad4330d